「自分がしたくない嫌な事の中に正解がある事が多い」「チャレンジしない人生は嫌だ」

「アマチュアの考えじゃプロの考えには勝てない」
「あと18年生きれたらいいな」
「昔の頑張り、信用が今の自分を助ける」
「1000日、または3年(自分を変える方法に近道はない)」
「人格変えると人生も運命変わるよ」

2016年に書いていたころのブログのタイトルの一部。
今別のブログで今までのブログ整理してる。
もう少ししたらその話詳しく書く予定。

当時の記事をざっと読みながらブログに載せてる。
8年前。
ブログの文面じゃ見せないようしてるけど
「追い込んでんな、こいつ・・・」
と自分で思った。
必死さを思い出す。

別のブログではエロしか載せない予定だったんだけど2016年頃の自分の日記関連の記事は自分を動かす力もあってそれなりに載せるようにした。
自分っぽいんだよね。

それとあの頃と基本部分はやっぱりあんま変わってない。
「会ってエッチした女の子には本当に幸せになってほしいと思ってる」
とはあの頃から書いてるし。

最近かなりばてた。
仕事でも別のブログの作るの含めてなんだけど
「やりたくない嫌な事やってる」
のね。

嫌なのよ。
やりたくないの。
でも自分の力じゃ力不足。
自分が描くように自分のやりやすいようにやったとしても上手くいかない。
改めて才能のなさを痛感する。

でもいつもの事でもある。
上手くいかないなら別の方法探すしかない。
別の方法で上手くいく可能性が高い道はいつも
「自分がしたくない嫌な事の中に正解がある事が多い」
になる。

ため息よ。
しかもストレス。
自分変えなくてはいけない。
長く時間かけてやっとできた成功体験捨てないといけない。
自分が間違ってる事認めなくてはいけない。

決断が苦しい。
行動したくない。
そして
「このやり方で上手くいくのか」
とずっと不安。

30歳ぐらいからずっとこれ繰り返してる。
「失敗は成長」
と自分で慰めながら。

この出会いでいうとそもそも俺はブログ書きたくないし、自分の性癖公表なんかしたくない。
最初にブログ書いた時のストレス感は半端じゃなかった。
あれがあるから今はまだ楽に思える。

自分なりの良い出会いが欲しかった。
「あがく」
って感じ。
あがいたからこういう出会いの方法思いついたし。

やりたくないっちゃやりたくないのよ。
他に良い方法あれば違う方法選ぶ。
ただ自分の能力や強み、弱みなど色々考えるといまだにブログと言う方法選んでる。

「これしかないか・・・」
と思う。
大きな溜息出る。
するとやる以外の選択肢がなくなる。

性欲以外の心の楽しさ、快感、幸福感を求めてる。
そうすると自分に合う相手が必要。
そんなの・・・見つかるわけない笑。

見てない、知られてない所で努力、勉強が必要。
それをやってるからこの出会いで良い出会いが出来てるんだと思う。
甘い気持ち、軽い気持ちではやってない。

やりたくない事色々やった。
そしたらばてた笑。
でもコロナの状況で動こうにも動けない状況と比べれば気持ちは楽。

動ける、行動できる、って当たり前じゃないのよ。
いつか終わるの。
まだ先かもしれないしすぐかもしれない。

そんで性格的な割合高いと思うんだけど
「チャレンジしない人生は嫌だ」
と強く思うタイプ。

もったいないと思うの。
期限はある。
チャレンジしようと思っても出来なくなる時は来る。

思うのは簡単。
でも行動は難しい。
そんで何も考えず行動すると大きなリスクがある可能性がある。
逆に慎重すぎてなかなか行動できないと何も起きない人生になる。

せめぎあいだね。
俺はいつもこの2つが葛藤しあってる。

今はチャレンジの時期だと思ってる。
行動が必要。
なにもせずに笑われないより、なにか行動して笑いものになったほうが嫌だけど良いと思ってる。

人がやりたくない嫌な事って言い方変えると
「抜け道」
でしょ。

このブログでいえば
「アダルトな内容金ももらわずにを真面目に長文書く謎な男」
が抜け道の一つ。
その代わり一つの記事長い時は3時間ぐらいかかったりする。
そんでそういう記事を山ほど長い期間書いてる。

抜け道でしょ。
なかなか出来る人いないと思う。
最後は
「気合と根性と情熱」
だけどね笑。

時々書いてるけど俺は本来継続力ない男なの。
でもやめてる時期もあるけど10年経過してもまだブログ書いてる。
通算で2000記事以上書いてる。
強い目的があるからだと思う。
「良い人生にしたい」
と言う自分の目的が。
人に理解されないのは重々承知。
その理由は仲良い人にだけ知ってほしい。

それと勘違いしないように書いとくけど
「嫌な事ただやれ」
という意味じゃないよ笑。
自分自身の目的や達成したいことがある場合は必要な時もある。

その時は心えぐられると思うの。
そのポイントは人ぞれぞれ。
そして進んでみると自分なりの心の整え方学べたりもする。
何かしら成し遂げたいことがあるなら体壊さない程度にきつい道選んでみるのも一つの方法だと思います。
ある程度長い期間やってみてだめだったらそれは仕方ない。
その時にはまた違う道が見えるかもしれないしね。

「自分がしたくない嫌な事の中に正解がある事が多い」
「チャレンジしない人生は嫌だ」
と思うこの頃です。

俺は後ろ向きながら前進むタイプなのよ。
ある時からこういう考えになった。
面白いもんで思考はマイナスでも行動が前向きだと前向きな人に思われるようになるよ。
(経験談です)

休憩も必要。
(ちなみに仲良い女の子と会ってる時は
「休憩、休息」
という感覚。
それは俺にとって心からありがたいと思える時間)

マイナス思考でもいい。
その上で行動は前向きにやっていこう。